2024年 05月 14日
ボタンの取り換えとポケットを付けました。小さいカラフルなプラスチックボタンをランダムに付けました。ドロップのようで...
2023年 12月 03日
襟元の破れ補修です。襟を裏返す場合もありますが、共布又は違和感のない生地を縫い付ける場合もあります。コットンシャツ...
2021年 02月 03日
襟をカットして、首に沿ったスタンドカラーに変更しました。首に沿うように、スタンド襟を立ち上げて、襟の付け根のライン...
2020年 07月 31日
チュニックシャツの丈を詰めて、前開き乃加工をしました。比翼仕立てにして、一番上のボタン以外は隠しました。ストライプ...
2020年 06月 25日
シャツの擦り切れ補修です。襟元、袖口をバイアスでくるみました。元は襟の付いたシャツです。襟元が痛んでしまったので、...
2020年 06月 06日
ポリエステルシフォンのチュニック。袖を外してノースリーブにしました。外した袖部分でバイアスを作って、始末しました。
2018年 04月 19日
リバテイ生地でシンプルなブラウスを作りました。キノコ柄の可愛い生地です。 リボンは2種類作りました。
2017年 12月 18日
注文品で、カシュクールのカットソーを作りました。重なり部分を多くして、襟にボリュームを持たせました。 ...
2017年 09月 04日
母に描いてもらった秋の暖簾はコスモスです。8月もあっという間に終わってしまい、9月に入りました。仕事も少しずつ冬素...
2017年 07月 26日
これは、私物です。以前作ったノースリーブブラウス。このところ続く猛暑で、はおりものを着るのが嫌になったので、キャッ...
2017年 05月 31日
襟先をカットして、丸襟にしました。裾も丸いカーブにしました。襟の形でかなり印象が変わります。
2017年 03月 07日
リバティプリントを使ったノースリーブブラウス。襟ぐりをもう少し大きくして、パターンを決めたいと思います。サンプル品...
2017年 02月 22日
9号サイズの原型に近いノースリーブシャツです。首回りにギャザーを寄せてます。parisのpetit pan(プティ...
2016年 06月 13日
都合により6月19日(日)はお休みさせていただきます。Aラインのチュニック生地をお持ち込みいただいて作りました。作...
2015年 08月 02日
綿レースの袖付きのワンピース。だぼっとしたデザインは全体のバランスが難しいですね。裏を外して、ノースリーブのブラウ...
2015年 07月 13日
オリーブ柄のタンクトップを作りました。Lサイズの原型に近い形で、作っておくと、サイズ補正やオーダーの際、とっても重...
2015年 06月 14日
普通のシャツを丸くカットして、 襟さきも丸くカット。クルミボタン。かわいい羽織もの...
2015年 02月 07日
シルクのロングスカートAラインのチュニックにしました。ファスナーは付けなおしましたが、ウエスト部分をほどいて、裏地...
2012年 08月 18日
久しぶりの更新です。 ご主人の、着なくなったYシャツをリメイクしました。 襟をはずして、後ろ丈を詰めて...
2010年 10月 13日
襟元が開きすぎているので、リボンの幅を半分にして、首周りを沿うような形に作り直しました。
warmheart【ウォ—ムハート】は「洋服のお直し」と「手作り帽子」のお店です。*洋服のお直し・リフォームの作業記録です。お直し歴は24年になりました。新松戸にアトリエ兼Shopがあります。電話047-346-6663 水・祝日定休 10:00~16:00営業
襟元の破れ補修、襟を裏返すのではなく.. 襟元の破れ補修です。襟を...
スリットを閉じる デニムジャケットのスリッ...
スーツのスラックスをニッカポッカへリ.. スーツのスラックスから、...
襟をはずす、ノーカラーにする。 大きな襟をはずして、ノー...
Tシャツの肩幅つめ 糸を飾ってある棚に、10...
襟、袖口の擦り切れ補修・バイアスでくるむ シャツの擦り切れ補修です...
コートをリメイクしてケープにしました。 着なくなったダブルフェイ...
カットソー・襟ぐりにゴムを入れる 簡単なお直しです。カット...
ジャケットの肩幅・身幅を詰める 久しぶりの更新です。ジャ...
襟ぐりが広いので小さくする ワンピース ワンピースのお直しです。...